蓮根とひき肉の挟み甘酢照り焼き【おすすめ】
調理時間:15分
保存期間:冷蔵5日
調理器具:フライパン
材料(2人分(8個分))
| 蓮根(16枚に切る) | 1節 |
|---|---|
| サラダ油 | 大さじ1 |
A
| 豚ひき肉 | 250g |
|---|---|
| 大葉(千切り) | 6枚 |
| 卵 | 1個 |
| 片栗粉 | 大さじ2 |
| すりおろし生姜(チューブ) | 小さじ1/2 |
| 塩、こしょう | 適量 |
B
| 砂糖、醤油、酒 | 各大さじ2 |
|---|---|
| 酢 | 大さじ1 |
作り方
下準備
ボウルにAを入れてよく混ぜ、8等分にする。 Bは合わせておく。
1
蓮根に8等分にしたひき肉の1つを乗せて上からもう1枚の蓮根を乗せ、ぎゅっと押して(穴から挽き肉がはみ出て来るくらいが◎)横からはみ出した挽き肉を押し込んで形を整える。これを8個作る。
2
サラダ油を中火で熱したフライパンで1を焼き、焼き色がついたら裏返して蓋をし、弱火で6分焼く。
3
中火に戻して合わせたBを回しかけ、照りが出るまで煮からめる。
ワンポイントアドバイス
蓮根に挽き肉を挟む時は、手でぎゅっ!と押し込めて下さい。(はがれにくくなるようにするため) タレを入れてからは、タレにとろみが出るまで裏返さずにフライパンを揺らしながら絡めて下さい。裏返す時はフライ返しでゆっくりと。
生姜と大葉の爽やかな風味の挽き肉と、サックサクの蓮根に甘酢たれが絡んでご飯がすすみまくりです。オススメ!